【Twitterより】
「シロナガスクジラは、体長30m重さ200tの地球上最大の生き物」と数字で言われても、どれくらい大きいのかピンと来なかったけど、「舌の重さが象1頭分、心臓は自動車並み、尾びれは飛行機くらい、血管の太さは中で人間が泳げる」と具体的に紹介されると実感できて、「すげえええ!」ってなった
「シロナガスクジラは、体長30m重さ200tの地球上最大の生き物」と数字で言われても、どれくらい大きいのかピンと来なかったけど、「舌の重さが象1頭分、心臓は自動車並み、尾びれは飛行機くらい、血管の太さは中で人間が泳げる」と具体的に紹介されると実感できて、「すげえええ!」ってなった

【ツイッター】
ひきこうもり@Hikikomori_
「シロナガスクジラは、体長30m重さ200tの地球上最大の生き物」と数字で言われても、どれくらい大きいのかピンと来なかったけど、「舌の重さが象1頭分、心臓は自動車並み、尾びれは飛行機くらい、血管の太さは中で人間が泳げる」と具体的に紹介されると実感できて、「すげえええ!」ってなった
2018/05/06 22:46:24
【シロナガスクジラの原寸大心臓の模型動画】
(参考元:YouTubeより)
【シロナガスクジラの空中撮影】
(参考元:YouTubeより)
【ネットユーザーの反応】
すげえええぇぇぇ…Σ(゚Д゚)🐋🐳💦
やっぱり、昔あった比べる
本って図鑑は凄いんやなって
血管は人間が泳げるは
怪しいんじゃないかな
↑調べたら心臓部の動静脈は人が
入れるくらいあるみたいだ。他の
血管は入れるくらいまでは太く
ないけども。
これは良くわかった。
飛行機と言ってしまえば
誤解が生まれそう。。
誤解が生まれそう。。
せいぜい小型プライベート機
程度だとは思うけど。
程度だとは思うけど。
クジラ大好き。もうこれ
読んでドキドキしました🙏
何かしら壮大なものを説明する時、
想像しやすい身近なモノと比較する
ことで実感を得やすいのはよくある
手法よな。「東京ドーム何個分」
とかああいう系統
【ツイッター】
![]() | 【ツイッター】『ネクスト速報』公式ツイッターをフォローして最新のニュースを受け取ろう! |
【オススメ記事】
(※画像をタップすると記事が見れます↓)
![]() | 【画像あり】『母親を失った子犬』を保護し育てていった結果!→ まさかの“犬では無く○○”だった事が判明...!? |
![]() | 【画像あり】『ペット用のミニブタ』を譲り受けた夫婦 → なんとその夫婦がミニブタを“食べてしまい”話題になってしまう! |
![]() | 【動画あり】『死亡認定までされたネコ』が再び家族の元へ現れた! 死んだと思っていたネコが生きていた“奇跡の様な出来事”が話題に! |
![]() | 【動画あり】『パンダ』史上最も美しい“ひざカックン”動画がTwitterで話題に!可愛すぎて癒されてしまう...!?www |
コメント
ぱいーん!!
おほ〜^
おほほい!
キュイッキュイッ🐬🐬🐬
でかい図体して小さい生き物を食べるギャップが面白い
あいあい!!
5に言ってんのかと思ったわ
コメ欄で笑うとは思わなかったww
コメントする